Q&A
よくあるご質問
ご依頼に関してよくある質問です。
お問い合わせの前に下記をご覧になってください。
他にわからない点などありましたら、お問い合わせよりお気軽にご連絡ください。
【制作について】
Q お仕事の流れを教えてください。
A ラフ〜仕上げまでAdobe Photoshop / Illustratorでの作業となります。
ラフの段階でご依頼主様と何回かやりとりして、OKサインが出たらラフから本番用へと仕上げを経て、納品となります。
Q 1枚のイラストにつきどれくらいの時間がかかりますか?
A A6、A5、A4サイズで通常、2~3日でラフを仕上げてから、1週間〜2週間前後で納品用を提出しています。
(サイズ、構図、イラストの題材、その時々のスケジュールにも左右されます)
Q 自由に描いて欲しいというオーダーは可能ですか?
A はい、もちろん可能です。その場合もラフを確認していただいた上で進めて参ります。
注意点としては、自由に描いてOKという発注後の全く違う形でのラフの描き直しについては別料金とさせて頂いています。
全く違うイメージでの描き直しの場合、制作料の100%、大幅な変更の場合は50%~をお願いしています。
発注時にはその点はご注意ください。
また、このイラストの感じとご依頼されても、かかっている予算がそれぞれ違うので、予算に合わせてクオリティに差が出る場合があります。
Q オリジナルキャラクターのデザインは可能ですか?
A はい、可能です。ターゲットやモチーフなど詳しくヒアリングをさせて頂いた上でキャラクターデザインをご提案致します。
また、VtuberなどFaceRigで動かすことを想定としたキャラクターをデザインからモデリングまで対応することが可能です。まずは一度ご相談頂ければ幸いです。
Q テイストを指定しての制作は可能ですか?
A はい、可能です。可能であれば参考画像などご提示していただけると、よりご希望に近いものを納品できるかと存じます。
Q 版権キャラクター(IP)案件について、線画のみ・着彩のみのご依頼は可能ですか?
A はい、可能です。特に水彩タッチでお力になれるかと存じますので、ぜひお声かけをお待ちしております。
Q 実績公開(クレジット表記)が不可の案件もご依頼可能ですか?
A はい、可能です。その場合は事前にご予算等お伺いしてのお引き受けとなります。実績公開の案件に関しましても、事前にこちらから公開内容を共有させていただき、プロジェクトの意向に沿った形で公開させていただいておりますのでご安心くださいませ。(版権キャラクター(IP)のお仕事に限ります)
Q グラフィックデザインを込みで発注することは可能ですか?
A 申し訳ございません。「アトリエマウマウキャット」はイラスト制作専門の個人事業となっております。デザインも込みでのご依頼の場合、原則、別途デザイン会社様(デザイナー)をアサインしてのご対応となります。もちろん、ご指定のデザイン会社様(デザイナー)が決まっている場合は共同での制作として承ります。
【費用・お見積りについて】
Q まず相談をしたいのですが、いつから料金は発生しますか?
A 打ち合わせ後にお見積もりを確認して頂き、こちらがラフを着手した時点から発生します。
着手後のご注文のキャンセルにつきましては、〈ラフ・ご契約の50%〉〈仕上げ・ご契約の80%〉の金額をお支払いいただきます。
清書後のキャンセルにつきましては満額頂戴する形になりますので、あらかじめご了承くださいませ。
Q 今までイラストレーターと組んでお仕事をしていないので、ギャランティの見積り等を不安です。
A 不安に思われる方は、まずご希望のご予算の上限を記載の上、その旨をご連絡下さい。
【イラストの検討・コンペ・プレゼンについて】
Q 企業ではなく、個人ですが制作の依頼は可能ですか。
A はい。個人で活動されている方(Vtuberさんなど)で商用利用を含むご依頼も多く受け付けております。お気軽に「お問い合わせ」のフォームからご連絡ください。
また、個人利用の場合はリテイクなしのコミッションサービス(Skeb)でも承っておりますので併せてご検討いただけますと幸いです。
Q 今後仕事で、イラストの発注を検討したいのでポートフォリオは頂けますか。
A はい。パンフレット版とPDF版のご用意がございます。
パンフレット版は「お問い合わせ」のフォームからご請求ください。
Q コンペ・プレゼンに使う事は可能ですか?
A もちろんです。是非宜しくお願いします。
ただ、ご連絡頂く時期によっては同業社の方とかぶってしまう可能性があるため、コンペやプレゼン前に予めお声かけください。スケジュールの都合がつけば新規でイラストを描きおろして対応することもできます。
【買い取り・著作権の譲渡・二次使用について】
Q 著作権の譲渡での依頼は可能ですか?
A 著作権はイラストレーターが保持させて頂きます。
例外として版権(IP)キャラクターに関わる案件など、著作権を譲渡する必要がある場合は契約書を交わさせていただきます。
※この件については案件によって別途、ご依頼時にお仕事確認書をお渡ししますので、ご確認下さい。
※制作者への承諾なく当初の目的以外でイラストを使用する事はできませんので、ご理解下さい。
Q 二次使用の場合はどうなりますか?
A 本来のお話以外に制作物を使用する場合は、全てが二次使用扱いになります。
例えて言うなら、書籍イラストからWEBサイトや広告に制作したイラストを載せるなど、他の媒体に使用される場合は、別途使用料が発生します。
トリミングなどの加工についても、事前にご連絡ください。
事前にご連絡を頂いた場合は、使用料の免除等もあるかと思いますが、二次使用される場合は、必ずご連絡、ご相談をお願いします。